ラグビーの第2節・サントリー戦が
京都・西京極で行われるため 今年も京都に行って参りました。 今回は応援バスには参加せず 直接新幹線で行きました。 京都駅の改札を出ると、 TVチャンピオン・手先が器用王の現チャンピオンの 紀藤さんがお出迎えしてくれました。 その紀藤さんのクルマに乗せてもらって向かった 今回の目的地は「京都国立博物館」です。 ![]() 京都に行く度に、覗いてみようかな?と思うんですが ついでに行けるところではないので 今回はコレだけを目的にして行きました。 特別な展示会は残念ながら行われてなかったけど ちょうど無料観覧日だったので。 中では、博物館収蔵品の他 京都各所所蔵の国宝・重文・重要美術品等 すばらしい作品・歴史的資料を 分野ごとに見ることができ 彫刻や工芸品の展示では 紀藤さんに解説してもらうという 贅沢なおまけ付きで 来て大正解でした。 錆一つなく、絹の組紐まで残っている 紀元前3世紀の銅鏡に驚いたり、 国宝の蒔絵手箱の見事さに感嘆したり、 12世紀頃の香合や蒔絵の歯黒箱の細やかさに 「こういう仕事をしなくちゃいけないなぁ」と 刺激を受けたり・・・ お互い、ここに納められるような作品を作ろうと おおいに感化されましたよ。 スポンサーサイト
![]() |
![]() |
![]() |
京都国立博物館京都国立博物館(きょうとこくりつはくぶつかん)は、独立行政法人国立文化財機構が運営する博物館。1897年(明治30年)5月に開館した。展示館は宮内省内匠寮技師片山東熊(かたやまとうくま)設計の本館(特別展示館)と京都大学名誉教授森田慶一設計の新館 京都探索どっとこむ【2007/07/29 12:32】
![]() |
| ホーム |
|