今日はハロウィンだそうで テレビでも、 盛り上がってる様子を放送してるけど どうなんだろう?
本来の意味は 日本で言うところのお盆みたいなものらしいけど アメリカとかでも 非宗教的なイベントになってるようなので アメリカ式ハロウィンを輸入したとすれば 間違ったことはしてないみたいです。
が、やっぱり いつもの”楽しめればなんでもいい”って感じで 違和感があるんですよねぇ。
そして、その一方で 日本古来の文化・行事・風習が 廃れていくことにも違和感を覚えます。
現状にそぐわないモノもあると思うから すべて忠実にとは言わないけど 意味を知らずにやめるとか するとか そういうのは無いようにしたいですね。
ちなみにウチでは 明日の朝早くから かまどで赤飯を炊きます。 11月1日は”神様のお発ち”ですから お弁当に持たせるわけです。 そして、僕のお弁当にもなるわけです。
毎年、 ちゃんと意味を理解しながら 美味しくいただいてますよ。
スポンサーサイト
【2012/10/31 23:52】
いろいろ |
トラックバック(0) |
コメント(0) |
 |