fc2ブログ

自己紹介

えま

ブログランキング参加中

    ブログランキング

カテゴリー

サイト内検索

QRコード

過去の記事

女子っぽい?
昨日の「アメトーーク」で
「女子っぽい芸人」というのをやってました。

見ていて、
はじめは”なんだこれ?”って思ってたんだけど
だんだんと分かるようになってきました。
(最後はやっぱり”なんだこれ?”になりましたが)

実は、
この放送に「女子っぽい芸人」として出演していた
ハマカーンの神田さんと
つい最近、テレビの撮影をしたんですが
ウチの極小作品(折鶴・花札・千羽鶴)を見て
たびたび”シルバニアファミリー”ってワードが
出てきたんですよね。

何だろう?って思ったけど
そういうことだったんですねぇ~
(放送でも”シルバニアファミリー”出てきたし)

そして、いろいろなミニ作品を見て
「面白いなぁ」と興味を持ってもらえたのも
女子っぽいところから来てるのかな?

とすると、
小っちゃ好きな僕も女子っぽいってことに。
だから分かるようになったのかもしれないですね。

でも、シルバニアファミリーが
花札する姿は”カワイイ”のかなぁ?
スポンサーサイト



【2013/02/22 23:19】 テレビっ子 | トラックバック(0) | コメント(0) |
盛り上がるといいですねぇ
今日から新しい大河ドラマ
「八重の桜」が始まりました。

今年は幕末なので
吉田松陰・勝海舟・井伊直弼・徳川斉昭・・・
と1話目からお馴染みの面々がでてきてるので
視聴者も一安心なんじゃないでしょうか。

会津の話なので
これが盛り上がって
観光客がたくさん行くようになれば
東北の復興に役だってくれるかもですね。

僕も鶴ヶ城には
常々行ってみたいと思ってましたので
(”鶴”の城だし)
今年こそ、会津に行ってみようかと。

また、「大河ドラマロケ地巡り」に
なっちゃいますね。
【2013/01/06 23:27】 テレビっ子 | トラックバック(0) | コメント(0) |
声が気になる
楽しみにしてた「アイアンシェフ」が
先週から始まりました。
今日が2回目です。

ゴールデンということもあり
初回は2時間SPということもあり
バラエティ色の強い
ガチャガチャした感じになっちゃうのかなと
危惧してましたが
「料理の鉄人」の雰囲気を
概ね踏襲した感じで
まずまず良かったと思います。

鉄人はちょっと若いですかね。
これなら、第4の鉄人を決めるのではなく
現鉄人の座を賭けた戦いのほうが
よかったような気もします。
あっ、でもそうなると
他ジャンルの対戦になりづらいかな。

でも、2回の放送をみて一番気になったのは
声ですね。

佐野アナの実況も
聞き慣れないだけかもしれないけど、
やっぱり「めちゃイケ」のイメージが付いてるんで
より本格的なスポーツ実況アナのほうが
いいと思うんですよね

レポーターも
初回の宮川大輔は滑舌・イントネーションが良くなくて
聞きづらかったです。
同様の意見が多く上がったからなのか
今日は三田アナに変わってましたが
両者ともにちょっとレポートが多いように感じました。
ラジオ実況なら細かい描写も必要ですが
テレビなのでもっと少なくてもいい&
実況・解説を受けての補足でいいと思うんですが。

厨房のガチャガチャ感は
臨場感があっていいけど
声のガチャガチャは耳障りになっちゃうので
ほどよくお願いしたいですね。

あと斎藤アナのナレーションも
重厚感を出そうと低音であててるけど
それが本人の声質と違うようで
無理してるように聞こえるので
男性ナレーターのほうが良かったかな?とも。

声以外にも
どうしても「料理の鉄人」と比較してしまって
ヘンな感じがするんですが、
だんだんと良くなっていくことを
期待したいところですね。
【2012/11/02 21:51】 テレビっ子 | トラックバック(0) | コメント(0) |
何だかんだ言って
連日、僕のメールボックスには
たくさんメールが届きます。

そのうちの99%以上は迷惑メールです。
(残りの1%未満も、メルマガとかなんですが・・・)

迷惑メールの内訳は
アダルト系と日本語じゃないのが
かなりの割合を占めてるけど
最近多いのが「有料放送をタダで見られる・・・」っていう
不正改造したB-CASカードの販売(改造の仕方を教える?)
の宣伝メールです。

実際、これで捕まった人もいるんで
関わっちゃいけないメールなんですが
それがたくさん送られてくるということは
それだけ釣られる人もいるわけで、
釣られる人がいるということは
BS、CSの有料チャンネルを見たいと思ってる人が
多いというわけなんですよね。

”テレビ離れ”が言われて久しいですが
何だかんだ言っても
みんなテレビ見たいんですよねぇ~

BS、CSのチャンネルが面白いのは
有料ゆえなんですよね。
地上波民放テレビは
スポンサー収入によるところなので
どうしても
視聴者よりスポンサーよりになっちゃうけど、
有料チャンネルは視聴者=スポンサーだから
結果、視聴者のニーズにあった番組になるから
楽しめるわけですよね。

それで、有料チャンネルを見たいし
それがタダで見られるんなら・・・って
なってるんですね。

しかしそれは違法なことだから
もちろんダメなことだけど、
もしみんながタダで見るようになったら
制作費が減って
今の地上波と同じで
またつまらなくなっちゃうんじゃ?

面白いテレビが見たかったら
お金を払って、
堂々とモノ申せってことでしょうね。
【2012/10/10 23:44】 テレビっ子 | トラックバック(0) | コメント(0) |
明智光秀
2014年の大河ドラマに「明智光秀」が
浮上してるそうです。

今年の「平清盛」が平安末期、
来年の「八重の桜」が幕末ということで
その次は戦国時代というのはパターンですね。

そして本能寺の変を描ける
テーマ・人物というのにも
当てはまってはいますね。
(関ヶ原は出来ないけど)

今年の「平清盛」が
新たな視点で描かれている、
固定のイメージ以外の部分に光を当てて
再評価しようとしてるのと同様に、
裏切り者のイメージが強い明智光秀を
正当に評価(認識?)しようとするのは
いいことだと思いますね。

そうすれば
”平成の明智光秀”と言われることが
石原幹事長に対して失礼なのか
その通りなのか
はたまた、明智光秀に対して失礼なのか
分かるんじゃないかなと思います。
(僕は、3番目だと思ってるんですけどね。)
【2012/09/19 23:53】 テレビっ子 | トラックバック(0) | コメント(0) |
料理の鉄人
「料理の鉄人」が13年ぶりに復活するそうです。

「料理の鉄人」と言えば
僕も学生時代
金曜夜のメインディッシュでしたから
思い入れもひとしおです。
(料理の映像で視覚を満足させながら
パンの耳を食べておりました)

その頃以来の復活なんですねぇ。

最近はアメリカ版の
「アイアンシェフ・アメリカ」を
たまにスカパーで目にしては
ついつい見ちゃってたので
復活はうれしいです。

ただ、気になるのは
タイトルが「アイアンシェフ」で
放送が金曜夜7時57分~の
ゴールデンということ。

前作の荘厳でアーティスティックな感じではなく
ファミリー向けなバラエティーになっちゃう
イヤな予感がするんですよねぇ。

世界に誇る番組を作って
アメリカでもそのスタイルが
受け継がれているわけだから、
里帰りしてぶち壊しちゃうことのないように
してもらいたいと願うばかりです。

今の気持ちは
新作よりも前作の再放送が見たいなぁですが。
【2012/09/07 23:02】 テレビっ子 | トラックバック(0) | コメント(0) |
期待→残念
昨日のF1ベルギーGP
ガッカリしちゃいましたねぇ~。

可夢偉が予選で
琢磨以来、日本人2人目の
フロントロー獲得で
表彰台・・・いやいや、
優勝も期待できるくらいだったのに
スタートミス→クラッシュに巻き込まれで
数秒で期待は残念に変わっちゃいました。

しかし、いつもいい感じのところで
何かあるんですよねぇ~。
今年は特にいろんなことがあって・・・

でも、たくさんチャンスをつぶしてると言うことは
裏を返せば
チャンスはたくさん生み出せてるってことで。

数打ちゃ当たるじゃないけど
残りのレースでも
いっぱいチャンスを作って
どれかをモノにしてもらいたいですね。

期待は続けましょう。
【2012/09/03 23:03】 テレビっ子 | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム | 次ページ