楽しみにしてた「アイアンシェフ」が 先週から始まりました。 今日が2回目です。
ゴールデンということもあり 初回は2時間SPということもあり バラエティ色の強い ガチャガチャした感じになっちゃうのかなと 危惧してましたが 「料理の鉄人」の雰囲気を 概ね踏襲した感じで まずまず良かったと思います。
鉄人はちょっと若いですかね。 これなら、第4の鉄人を決めるのではなく 現鉄人の座を賭けた戦いのほうが よかったような気もします。 あっ、でもそうなると 他ジャンルの対戦になりづらいかな。
でも、2回の放送をみて一番気になったのは 声ですね。
佐野アナの実況も 聞き慣れないだけかもしれないけど、 やっぱり「めちゃイケ」のイメージが付いてるんで より本格的なスポーツ実況アナのほうが いいと思うんですよね 。 レポーターも 初回の宮川大輔は滑舌・イントネーションが良くなくて 聞きづらかったです。 同様の意見が多く上がったからなのか 今日は三田アナに変わってましたが 両者ともにちょっとレポートが多いように感じました。 ラジオ実況なら細かい描写も必要ですが テレビなのでもっと少なくてもいい& 実況・解説を受けての補足でいいと思うんですが。
厨房のガチャガチャ感は 臨場感があっていいけど 声のガチャガチャは耳障りになっちゃうので ほどよくお願いしたいですね。
あと斎藤アナのナレーションも 重厚感を出そうと低音であててるけど それが本人の声質と違うようで 無理してるように聞こえるので 男性ナレーターのほうが良かったかな?とも。
声以外にも どうしても「料理の鉄人」と比較してしまって ヘンな感じがするんですが、 だんだんと良くなっていくことを 期待したいところですね。
【2012/11/02 21:51】
テレビっ子 |
トラックバック(0) |
コメント(0) |
 |