fc2ブログ

自己紹介

えま

ブログランキング参加中

    ブログランキング

カテゴリー

サイト内検索

QRコード

過去の記事

「終戦のエンペラー」を観てきました
130818.jpg
終戦の頃の話で
天皇の戦争責任を問うかどうか
というテーマでした。

状況は一応知っていたけど
より理解が出来た気がします。

歴史認識とか
天皇の戦争責任とか
戦争の総括とか
いろいろ言われているけど
現状、もう答えが出てるように感じました。
スポンサーサイト



【2013/08/18 23:46】 映画館に行く | トラックバック(0) | コメント(0) |
「SHORT PEACE」を観に行ってきました。
数日悩んだ結果
やっぱり行ってきました。

新東名で走っていってみると
清水までちょうど1時間くらいで到着。
結構近いんですねぇ。
(浜松市街までだって、40分くらいかかるし)

観た映画は予告通り
130720-1.jpg
大友克洋監督の「SHORT PEACE」です
(いろんな監督が参加してる短編集)

”日本”がテーマで
また、海外コンペへの出品を視野に入れて
製作されたようなので
舞台は戦国時代・江戸時代・近未来と
今の日本ではないですが、
内容的には
どれも現代日本を表しているように感じました。
そして、今の日本人に対してのメッセージも
感じ取れたように思えました。

しかし、残念ながら
なかなか日本人の目に留まらないんですよねぇ。
上映館も少なく、
たぶん公開期間も短いんでしょうし。

世界に誇れる日本の文化芸術となってきてるので
国内でも、もっと評価されていいと思うし
さらに伸ばしていける環境に
なってくれるといいんですが。

こういう作品に
ちゃんとお金が行くようになって欲しいですね。

※以前購入した大友さんのサイン入りイラスト。
130720-2.jpg
このお金は別のところに行っちゃってるんですよねぇ~
【2013/07/20 23:26】 映画館に行く | トラックバック(0) | コメント(0) |
「劇場版銀魂 完結篇 ・・・」を観に行ってきました。
14日でTOHOシネマズが1,000円だったので
映画を観に行ってきました。

観たのは
130714.jpg
「劇場版銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ」

前作はTVの再編集版で
そのあとも再放送などを見せられていたので
「完結篇」と謳ってるけど
いつもの”終わる終わる詐欺”的な
お茶を濁す感じになっちゃうのでは?と気になってましたが
ちゃんと新作エピソードだったので
楽しめました。

冒頭はいつものグダグダした感じで始まり
そこからグチャグチャになり、
と思ったらシリアスになって、
気が付けば良い話にジーンとなりかけるも、
浸ろうとするとぶっ壊される
という銀魂らしい内容でした。
(尺と声優の無駄遣いも健在で)

ただ、完結したかといえば
元に戻っただけのようにも思えるので
またやろうと思えば出来る状態かな?

忘れた頃にまたやったりすることを
ちょっと期待しちゃいますね。
【2013/07/14 23:19】 映画館に行く | トラックバック(0) | コメント(0) |
「名探偵コナン 絶海の探偵」を観てきました
映画業界が名付けた”GW”が近くなり
注目作・話題作が
いろいろ公開される時期になりました。

その中で観てきたのが
今日公開の
「名探偵コナン 絶海の探偵」
130420.jpg
コナン目当てではなく
イージス艦目当てでしたが。

で、お目当てのイージス艦等は
海自全面協力だけあって
リアリティがあって良かったです。

また、「亡国のイージス」のような
テロリストとのアクション的なモノを
イメージしてたけど
しっかりサスペンスだったのも。
それも”あの国”のスパイが相手ということで
より物語に現実味が出たからかな。

聞くところによると
ここ最近のコナンは
アクション映画になってたそうですが
「相棒」の脚本家さんが加わったおかげで
本来のコナンに戻ったとの評判のようで。

まぁ、実のところ
話よりもイージス艦の描写に
目を奪われてることが多かったですが・・・

護衛艦には乗ったことがありますが
イージス艦はないので
いつか乗ってみたいですねぇ。
【2013/04/20 23:21】 映画館に行く | トラックバック(0) | コメント(0) |
「ダイ・ハード/ラスト・デイ」を観てきました。
映画の季節ですねぇ。

アカデミー賞はあるし
Gwに向けて注目作品が増えてきますしね。

そんな中
今日はアカデミー賞とは無縁と思われる
「ダイ・ハード/ラスト・デイ」を観てきました。
130224.jpg
アラ還なブルース・ウィリスの頑張りを
観てみようというのが目的です。

”最も不運な男”である
ジョン・マクレーンが
今度は捕まった息子を助けにロシアに行って
トラブルに巻き込まれる・・・って話だけど、
明らかに首を突っ込んだことで
トラブルを引き起こしているんで
”不運な男”ではなく”疫病神”ですね。

それは映画の大半を占める
大規模なアクション(というか破壊)シーンを見れば
良くわかります。
ツッコミどころ満載です。

そして、本人曰く「休暇中」の一刑事が
ロシアで
国際問題必至の大暴れしたにもかかわらず
親子の絆を再確認して
めでたしめでたし・・・って最後に
ビックリしました。

「ラスト・デイ」というタイトルから
これで最後というイメージがあるけど、
どうやら
親子水入らずだったあの日を取り戻したって感じでの
「ラスト・デイ」のようなので
まだまだやらかしてくれそうな予感です。

内容はともかく(というか、内容は無かったかな)
いかにも”ハリウッド映画”らしい映画を観たなぁと
楽しめました。
【2013/02/24 23:28】 映画館に行く | トラックバック(0) | コメント(0) |
「ワンピースフィルム Z」を観てきました
今日は14日で
TOHOシネマズの料金が1,000円だったので
せっかくだから映画でも、と
出掛けてきました。

観たのは「ワンピースフィルム Z」。
130114.jpg
祝日で1,000円で、
土曜日にテレビで前作をやってて・・・だからか
朝から映画館はものすごい混雑でした。
しかも半数以上が子供。
他にもアニメ映画等があったけど
やはりワンピース人気ってことなのかなぁ。

そんな感じで、子供に挟まれての鑑賞でしたが
感想は・・・う~ん。

オープニングはかっこよかったんで
ちょっと期待したんですが
バトルシーンに気を取られすぎて
それだけの映画になっちゃってました。

ストーリーも
一見、スケールの大きいように見えたけど
動機が私怨だし
結局、満足して終わっちゃうし、で
物足りなさがありました。

やっぱり、2時間に収めようとするのに
無理があるんですかねぇ?

映画本編よりも
その前の予告編で
「リンカーン」とか「ダイ・ハード/ラスト・デイ」とか
あと、イージス艦が出てたんで「名探偵コナン」とか
気になるのを見つけられたことのほうが
収穫だったかも。
【2013/01/14 23:34】 映画館に行く | トラックバック(0) | コメント(0) |
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」を観てきました
今日はお休みをいただいて
朝イチで「ヱヴァQ」を観に行ってきました。
121127-1.jpg
↑パンフは今回も
121127-2.jpg
秘密主義ですねぇ。(もったいぶってるだけ?)
といいつつ、
ここから下↓はネタバレ注意です。


平日午前なので
客席は空いてるように見えたけど
一番大きなスクリーンだったから
結構入ってたことになりますね。
何だかんだで人気あるんですね~。

旧作からちょっと変化をみせた
「破」の続編で
さらにどう展開していくのか
気になってたところですが
タイトル通り、冒頭から
”Q”展開でした。

サードインパクトが起こって
(破の最後がそうだったようで)
そこからまた14年経ってたとは。

ただ、そのあとカヲルとの絡みからは
また旧作の終盤に戻った印象で
過程は違えど
シンジはカヲルを信頼するようになり
カヲルは第13使徒となり
第九が流れ
死んじゃって(殺して?)
また裏切られたショックで
ふぬけになっちゃって
ミサト(アスカ)に連れ回される・・・
とまあ、実のところ
旧作(TV・劇場版)を踏襲してるなと感じました。
その分、旧作で”?”だったことが
今作で多少補完された印象もあります。
(何となくですが)

そして、次回・最終章とされるのが
「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」。
”ヱヴァンゲリヲン”が
”エヴァンゲリオン”になってたり
反復記号が付いてることから
生まれ変わる、再生する的な意味合いなのかな?と。
同時上映の「巨神兵東京に現わる」でも
すべてを壊して、新しい世界を創造する
みたいなことを言ってるし、
旧劇場版「シト新生」も
”死と新生(Death & Rebirth)”だったし。

結局、これまでずっと
この結論で話を作ってきたのかな?と思えるけど
そうなると、
今回もモヤモヤ~っとなっていって
完結しないで終わるのか・・・

いや、終わらないか。
”最初からくり返す”だから。
(「エヴァンゲリオン劇場版」、
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」に続く
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」シリーズの始まり?)
【2012/11/27 22:23】 映画館に行く | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム | 次ページ