fc2ブログ

自己紹介

えま

ブログランキング参加中

    ブログランキング

カテゴリー

サイト内検索

QRコード

過去の記事

しろもも
桃が届きました。
130809.jpg
岡山の川中島白桃です。

あまあまでジューシーなところが
たまらないですね。

季節感がなくなりつつある昨今ですが
こういうのでちゃんと季節を感じていきたいですね。

食べ頃まではもうちょっとみたい。
楽しみです。
スポンサーサイト



【2013/08/09 23:15】 あまいもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
しろくま
溶けないアイスは
見た目に涼しいけど
やっぱり中から涼しくなりたいですよねぇ。

ということで
130807.jpg
しろくまを買ってきました。

練乳氷だと
カチカチにならないんで
食べやすいし
甘党には溜まらないですよ。

でも、ホドホドにしないと。
【2013/08/07 23:09】 あまいもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
はままつラスク
モンターニュのはままつラスク。
いただきモノです。

しかし、こんなに種類あるんですねぇ。
130716.jpg
(プレーン、ごま、チーズ、緑茶、ココナッツ、ザ・薬膳、のり[浜名湖産]、珈琲、いちご、アーモンド)

初めて見たモノばかりですが
「ザ・薬膳」と「のり」が気になる・・・

1日1枚、しばらく楽しめそうです。
【2013/07/16 23:28】 あまいもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
カリントーマアム?
黒みつかりんと風味のカントリーマアム。
130709.jpg
外側が黒みつかりんとっぽくて
中はいつものカントリーマアムな感じなので
かりんと饅頭みたいな感じかなぁ?

合わさって美味しいというよりは
それぞれが美味しいから美味しいという風に思いました。

それより、
”カリントーマアム”ってダジャレ狙いでの
合体だと思ったんだけど違うのかなぁ?
【2013/07/09 23:47】 あまいもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
ムギムギ
ムギムギやポテトスナックなどを製造している
いずみ製菓が
製菓事業部を廃止することになり
それに伴い、上記商品などが
製造終了するそうです。

やはり、駄菓子にとって
原料高はキビシイんですねぇ~
昔と今とでは
貨幣価値も違うから
多少、価格に転嫁してもいいと思うんですが
駄菓子ゆえに、そうもいかないんでしょうか。

個人的には
ポテトスナックは
なじみが少なかったんだけど
ムギムギは思い入れありますので
驚きました。
130523-1.jpg
そのままでも香ばしくていいんだけど
牛乳かけて食べると、また美味しいんですよねぇ。

僕の人生で
最初に食べたシリアルっぽい食べ物は
コレなんじゃないかなと思うし、
味の付いた牛乳を飲んだのも
これか永谷園のミルクセーキ(六角形の箱に入ってたような)
が初めてだったような気がします。

最近は購入してよりも
投げ餅のお菓子等で食べることのほうが多くて
お店でもあまり見てなかった(気にしなかった?)ように
思えたけど
売ってるお店も減ってたんですかねぇ?

今はこのニュースが出たことで
品切れになってるのかなと思います。

今一度、その味を楽しもうと
近くのお店に行ってみたけど
なかなか見つけられなくて
お菓子問屋?にあったので購入してきました。

ただ単品であったのかわからなかったんで
130523-2.jpg
まとめ買いになっちゃいましたが。
おかげでしばらく楽しめます。

※本当はいずみ製菓のお菓子で
一番食べたのはスナックあられだと思うけど、
これはすでに販売終了になってたみたいでした。
【2013/05/23 23:01】 あまいもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
浜松SAのロールケーキ
昨日、新東名の浜松SAで買ってきた
ロールケーキを食べました。
130503-1.jpg
下りSA限定の純生ロール Ivory(アイボリー)

いつでも買えたんだけど
なんとなく今日まで来ちゃいました。
昨日で健康診断が終わったんで
その記念(?)ということで
仕事帰りに寄り道しました。

見た目はフツーですが
130503-2.jpg
味もフツーに美味しかったです。

スポンジにもほんのり味があって
美味しいし、
クリームは牛乳系で
甘すぎず上品な感じでした。

今度は上りSA限定の
チョコロール Ebony(エボニー)も
試してみよう。
【2013/05/03 23:22】 あまいもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
ブラックサンダーは豊橋生まれ
ちょっと前に買ってきたブラックサンダー。
130407-1.jpg
いつものパッケージとちょっと違います。
(手筒花火?)

その理由は
130407-2.jpg
「豊橋銘菓 ブラックサンダー」という
お土産用だからです。
で、パッケージも豊橋の手筒花火になってるわけです。
(他にも吉田城や市電とかもありました)

でも、なんで”豊橋銘菓”?と思ったら
ブラックサンダーって
豊橋工場の人が考えて
豊橋で作られてるからみたいです。

これが浸透していくと
ちくわと並ぶ豊橋名物になるのかなぁ。
コラボなんかしたら面白いかも。
(怖いもの見たさ?)
【2013/04/07 23:03】 あまいもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム | 次ページ